口コミや評判を基に徹底調査!東京都でおすすめの遺品整理業者を比較ランキングで紹介!

遺品整理はいつからやればいい?

公開日:2018/07/01  最終更新日:2018/07/12

遺品整理はいつからやればいい?

 

遺品整理の手続きを行うタイミングは、ある程度は落ち着いてきた時です。
色々と忙しいタイミングにするよりは、手続きが色々完了した後に、整理をするのが一般的です。
ただし状況によっては、葬儀後に直ちに整理が行われる事もあります。
いつから始めるかは、人それぞれ異なる訳です。

 

諸手続きが完了してから遺品整理を行う

多くの方々は、落ち着いた時から遺品整理に着手しています。
手が回らないタイミングにするというより、ある程度は手続きが完了してから、作業を行うのが一般的です。
というのも誰かが他界した時には、様々な手続きを済ませる必要があります。

〇様々な手続き
①少なくとも、役所に対する死亡届の提出は必要です。
きちんと所定の書類に記入し、役所で手続きを済ませる事になります。
②それと、ライフラインなどの手続きも済ませる必要があります。
電話やガスなどのライフラインは、遺族が引き継ぐのが一般的ですが、事務手続きも済ませる必要はあります。
いわゆる名義変更の手続きを行う訳ですが、やや日数を要する事も多いです。
③また年金や保険金などに関する手続きも、済ませる必要はあります。
つまり他界した後には、色々面倒な手続きを行う事になる訳です。

ですから他界直後は、遺族の方々としても多忙を極めてしまう事があります。
その忙しい状況で、遺品整理の手続きを行うのは、とてもハードルが高いです。
ライフラインの手続きと同時進行で進めるのは、やや難しい事も多いです。
同時進行というより、上述の手続きがある程度完了してから、遺品整理の作業を行うのが一般的です。

 

気持ちの整理が付いてから遺品整理

それと気持ちが落ち着いた時から、遺品整理を行うケースも多いです。
大事な親族が他界してしまった直後は、なかなか気持ちも落ち着きません。
悲しみにくれている状態ですから、遺品整理に集中できない事も多いです。
物の分別をしたくても、悲しい気持ちにくれていますから、なかなか難しいです。
しかし気持ちが落ち着いてくれば、話は別です。
ある程度気持ちの整理が付いている訳ですから、故人の遺物を放置する訳にもいかないので、改めて物品整理を行うケースもあります。

 

引き渡しの都合があるので他界直後に遺品整理

ですから遺品整理は、「落ち着いてから」実行するのが一般的ではあります。
しかし状況によっては、早めに遺品整理せざるを得ない事もあります。
特に貸し物件に居住していた時は、その傾向が顕著です。
というのも故人は、必ずしもマイホームに住んでいるとは限りません。
持ち家というより、賃貸物件に住んでいる事もある訳です。
ところで賃貸物件の場合は、引き渡し手続きを済ませる必要があります。
物件を借りている本人が他界した訳ですから、賃貸物件の借主がいない状態になります。
したがって借りていた物件は、不動産業者に引き渡す事になる訳です。
ところで賃貸物件の内部には、故人の遺物が色々と収納されています。
それも全て建物から撤去した上で、改めて不動産業者に引き渡しするのが一般的です。
それで賃貸物件の引き渡しは、期日もあります。
賃貸会社は、必ずしも待ってくれるとは限りません。
賃料支払いの問題もあるからです。
ですから例えば、故人が6月12日に他界したとします。
それで賃貸会社としては、6月末までに物件の引き渡しが必要だとします。
その場合は、遺族としては6月までに引き渡しを完了する事になる訳です。
上述のライフラインなどの名義変更の手続きとは、同時進行で遺品整理を行わざるを得ません。
すなわち他界直後に、遺品整理を行っていく事になります。
人によっては、引き渡し期日が迫っている事もあります。
急ぎで引き渡しする必要がありますし、遺品整理の専門業者に依頼している方々も多いです。

〇まとめ
このように遺品整理をいつ頃から始めるかは、人それぞれ異なります。
落ち着いて整理を行いたい時は、「気持ちの整理が付いてから」にすると良いでしょう。
また物件引き渡しが必要な時には、早めにするのがおすすめです。

サイト内検索